01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
人ごみ苦手の田舎者。
セロリ以外のおよその物なら喜んで食べる薄味派。
何かにハマると動けなくなる性質、そして他人を巻き込む恐れ有。
そっとしておけば噛みつくことはない。
腐女子歴6年目。とくに目立った活動は無いが、ジャンルが未だ拡大中。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Q.なぜこんなにも課題が進まないのか。
※こんな記事書いてる暇があったら進めろや、等のご批判は受付かねます。苦笑
A.それはね、興味が無いのと、その課題をやる意味・意図がわかっていないからだよ★
「これやったところで、私になにか良いことあるんですか?」とか、「これ、日本語学の勉強だよね? もう少し授業内容とリンクさせた内容の課題を出してもらえませんか?」とか。思わずにはいられないその課題。
日系人に関するレポートを提出。
って、これだけ・・・?笑 え、まわりの人たち、分布とか歴史とか調べてますかど・・・、これ、授業内容・・・え???
みたいな。そんな混乱が起こっています。私の中で。
日系人に関するレポートったって、授業内容とリンクさせようとしたら、結構その論題とかも限られてきますよね。例えば地域を限定して、そこで日本語がどれだけ使われているのか、文化の面ではどうか。くらいなものだと思うのですが。そんなんでいいの?
日本語学の課題・・・としては、どうなんでしょうか。
やっぱりよく意図がつかめない。そこから何を学ぶべきかがわからない。単に私の頭が悪いだけじゃ無いと、思いたいんだがなぁ。それから、どこか申し訳ないんだけども、興味が持てない。orz
なんか、あの、日系人っていうのは、戦前に出稼ぎに出て、戦時中にいろいろ巻き込まれて、戦後は苦労し通しだった。2世や3世も国籍やら教育やらで問題が絶えない、っていう内容の資料が多くてですね、ぶっちゃけあんまり調べたくも無いっていう、気持ちがあります。
私、歴史って苦手なんです。いろんな国のいろんな思惑が交錯して、結果的にどこかの人たちがさまざまな形で被害を被る。戦争なんかがいい例です。人間のエゴがよく見えるから、嫌なのかも知れません。
そんな自分もすごくエゴイスティックな人間なんですがね。苦笑
だからと言って戦争関係のことを避けてきたかと言えばそうでもない。
地元が島根県で、お隣の広島県・平和公園は遠足含めて3~4回は行ってます。戦争に関する授業とかは積極的に参加してましたし、これからも考えていかねばならないことだと思ってます。
話がずれました。
日系人に関するレポート・・・・・・。いろいろ調べたりするんだけども、まず論題が決められない。
私の私たるところってのが、「変に目立ちたがる」・「人とカブらない選択をしたがる」という点です。「そこまでしなくていい、考えすぎるな」と友人に制されることもしばしば。笑
だから、といいますか。誰かと同じようなことを調べても意味ねーって思っちゃうんですよね。実際そんなこと無いとは思うんだけど。ここで顔を出すのが、昔から悩みつづけてきた「存在意義」という言葉。私の場合、端的に言えば「誰かと同じなら意味無くね?」です。
もう語るのもめんどいし、いくら書いても伝わり切らないだろうから、もう誤解されたままでいいです。笑
ありふれたいじめとか、それに準ずるような扱いから生まれる疎外感とかもろもろ。
それらを抱えたまま存在意義なんかを考えたらば、私はそういう風に思うようになった。オンリーワンであることに意義を見つけるようになった。(「世界にひとつだけの花」にはあんまり共感できませんが。笑)
また話がずれているよ。
論題が決まらないってのも、多分逃げてるからなんだと思う。「こんな課題やりたくねー」って、まだ思ってるからだと思う。あと、先生が嫌いってのが大きいよね。苦笑
誕生日が提出日ってのもやる気をなくすよね。笑
ああもう、進まない。
日系人に関するレポート・・・もうちょっと内容を限定してください。苦笑
ちくしょー。
左のリンクにもある、サックス吹きの田村真寛さんの、ソロリサイタルが決定した模様です!!!
めでてぇなぁ。笑
詳しくはコチラ↓
http://tamtamura.blog103.fc2.com/blog-entry-68.html
・・・まー、男前な写真。笑
かっこいいね、ポスターだけ欲しいね。だって行けないもん、おいら。笑
関東だし、1月16日とか、微妙すぎて。苦笑
だってさぁ、テストとかレポート締切とかがひしめきあう時期なんだものー。
あと、詳細の連絡はまだ受けてないんだけども、4月初旬に島根県益田市でもなにかしらやるらしいです。おいらの地元だよ。だからって、4月なんて帰れるわけないじゃーん。新入生歓迎公演とかも忙しいんだぜー?苦笑
親とかには行ってもらおうと思うけどね。花持って。笑
ていうか田村さん、26歳になったのね。いちおハピバメールはしたけども、何歳だかわかんなかったんだよねー。笑 初めて会ったのが5~6年前だからー、現在おぃらは当時の彼くらいの年だね。およそ。
時が流れるのは早いね。笑
いい加減に課題やります。マジ自分自重しろや。苦笑
超はしゃいだね。笑
すごかったです。マンU強い。ていうか後半のあの5分間くらいはなんだったんですか。笑
しかしガンバも相当粘りましたね。3点入れましたよ!!
あとコロコロPK見れて嬉しかったです。笑
しかしマンU怖いね。笑
あっという間に5点入れられてからは、ゴールに近づかないでー! 怖いよー!! なんて騒ぎながらの観戦でした。
あー、楽しかった!!! 21日は決勝ですね!!
あれでしょ? ゴスペラーズが実況席に居たりするんでしょ?www
楽しみです!!!← 笑
まぁ学校は全体的に眠かった&苛ついたっていうだけなんだけど。笑
部活がね、すごい楽しかった。www
あのー、市内の大学で演劇やってる人集めてなんかやろうっていう企画に参加してきたんです。劇部4人で参加でしたね、今日は。
他大学の方と交流を持てたんで、もうその時点で今日は有意義だったな、と。
しかしあれですね。
女子が少ない。笑
男子ばっかりでびっくりしましたよ。30人くらいいるのに、女子は我々4人+2~3人程度。演劇人口の比率って、ある程度の年齢を過ぎると男性のが多くなるものなのかしら?笑
子供のときやってたけど、スポーツのためにやめて、でもスポーツしなくなったから、また演劇やります、みたいな感じですか。
ま、別に男女比の話はいいです。わかんないもん。笑
いやー、長期プランの企画ですわ。なんか、2~3年かけて、テーマ決めから脚本の執筆から全部学生がやって、それを市がバックアップしていくという感じみたいです。
おいらは脚本作りを主として参加できたらと思いました。執筆の経験者は3人だったからね、チャンスありそう。笑
演劇やってるぞー!! っていう実感というか、充実感がすごいです。うひゃひゃひゃ。
興奮冷めやらぬ感じです。
ま、その前に。学生としての本分をキチンとやりますよ。学業優先ですよ、もちろん。
さぁて、寝なさい、おいら。笑
今日はおいら、まわりに心配かけちゃうくらいに低かったね。笑
別にね、何があったとかじゃないんだけどね。
あー、ね。苦笑
そうそう、エレ片が関西に上陸だそうで。2月・・・か。
いっぱいイベントあるね、2月。困るよー。うう・・・
だってさ、Skoop On Somebody と INSPi のライブには行こうと、もう決心してたのよ? 両方2月。苦笑
そこにエレ片かぃ・・・。orz
今月の「冬の絵空」は我慢したんです、下旬に控えるライブ(これもSkoopとINSPi)のために!!←
2月・・・なぜそんなラッシュで? あああああ・・・・・。
あー、ね。
一昨日くらいから、ずーっとロウなテンションです。
元気が無いんです。
あー畜生。
なんだってんだ。
はやく、帰りたい。